HOME ≫ 人気イベント特集 ≫ 教師・教員・教育者のためのイベント特集
教師・教員・教育者のためのイベント特集

教師・教員・教育者のためのイベント特集を紹介しています。
開催日 | イベント名 | 開催地 | 定員 | |
---|---|---|---|---|
2025年 5月1日 | 【無料/見逃し配信あり】アップデートセミナー「不登校・発達障害への理解と支援 ~見えないSOS、伝わりにくい困りごと~」 | 500人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
専門家の方をお呼びして発達支援のアップデートを目指す研修会です。 | ||||
2025年 5月2日 | 【無料/見逃し配信あり】第5回 感覚統合を用いた子どもたちへの発達支援アプローチ〜「感覚」から子どもたちの行動の背景を理解する〜 | 500人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
こども発達支援研究会が主催している発達支援に関わる専門家向けの勉強会になります。 | ||||
2025年 5月25日 | 大学進学フェスタ in KYOTO 2025春 | 京都府 | - | |
主催: 京都新聞(大学進学フェスタ in KYOTO 事務局) | ||||
受験生のための大学進学相談会 | ||||
2025年 5月10日 | 20250510情報教育研修会 | 500人 | ||
主催: 熊本大学教育学部情報教育研究会 | ||||
「学び」について学ぶ ~学校の授業が変わってきた~ | ||||
2025年 5月9日 | ベネッセ: 多様な特性に合わせる学び「まるぐランド」とアクセシビリティ | 300人 | ||
主催: JEPA定例会運営委員会 | ||||
.. |
||||
2025年 5月30日 | 【無料/見逃し配信あり】第9回 発達障害と行動支援〜癇癪・パニック等の問題行動への適切な対応〜(第9回SUS/こども発達支援研究会) | 700人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
こども発達支援研究会が主催している発達支援に関わる専門家向けの勉強会になります。 | ||||
2025年 5月31日 | 大学進学フェスタ in HYOGO 2025 春 | 兵庫県 | - | |
主催: 大学進学フェスタ in HYOGO事務局(神戸新聞社メディアビジネス局内) | ||||
受験生のための大学進学相談会 | ||||
2025年 5月18日 | 第36回教師力・授業力アップセミナー | 100人 | ||
主催: 教師力・授業力アップセミナー事務局 | ||||
もっと面白い国語科の授業づくり ~「ごんぎつね」を中心に~ | ||||
2025年 5月13日 | 台湾の教育ICT動向 (日本教育情報化振興会 (JAPET&CEC) の海外視察から) | 300人 | ||
主催: JEPA定例会運営委員会 | ||||
.. |
||||
2025年 5月9日 | 【無料/見逃し配信あり】第6回発達障害支援と包括的アセスメント〜行動観察から知能検査等のアセスメントまで〜 | 500人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
こども発達支援研究会が主催している発達支援に関わる専門家向けの勉強会になります。 | ||||
2025年 5月10日 | 【無料】アップデートセミナー「信頼関係をつくる“かかわりのスタンス”~子どもと大人が穏やかに、心地よくあるために~」(見逃し配信あり) | 300人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
専門家の方をお呼びして発達支援のアップデートを目指す研修会です。 | ||||
2025年 5月28日 | 【無料/見逃し配信あり】第5回対談セミナー「寝返り〜ずり這い〜非対称性をどう考える?〜」 | 300人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
専門家の方をお呼びして発達支援のアップデートを目指す研修会です | ||||
2025年 5月24日 | 2026年度東京医療センター初期臨床プログラム オンライン説明会 | - | ||
主催: 東京医療センター 教育研修部 | ||||
各プログラム責任者の医師による、2026 |
||||
2025年 5月24日 | 【対面】第30回関西国語授業研究会〜春の国語祭りWS&模擬授業『一つの花』(4年)〜 | 大阪府 | 80人 | |
主催: 関西国語授業研究会 | ||||
国語の授業を研究する実践家たちが集まり、模擬授業や国語ワークショップを通して、授業力の向上を目指します。 | ||||
2025年 5月14日 | 【保育・療育者向けセミナー】子どもにも・保護者にも・職員にも伝わる!アサーティブコミュニケーション入門講座 〜衝突しない、でも妥協しない伝達術~ | 20人 | ||
主催: 療育支援者Labo.(byココロラルゴ) | ||||
心理学博士がわかりやすく解説! |
||||
2025年 5月23日 | 【無料/見逃し配信あり】第8回 発達障害の子どもを育てる保護者への支援〜保護者の心に寄り添い、相談して良かったと感じていただくために〜 | 600人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
こども発達支援研究会が主催している発達支援に関わる専門家向けの勉強会になります。 | ||||
2025年 5月30日 | 令和7年5月30日 東京学芸大学附属小金井小 算数部 オンライン授業セミナー | 1,000人 | ||
主催: 東京学芸大学附属小金井小学校算数部 | ||||
小金井小学校算数部の主催する教育関係者に向けたオンラインセミナー | ||||
2025年 8月2日 | 第36回道徳のチカラ全国大会2025 東京体育館 | 東京都 | 50人 | |
主催: 道徳のチカラ | ||||
「道徳のチカラ」主催セミナー | ||||
2025年 5月2日 | 明日からできる「全員参加の道徳授業」入門 | 群馬県 | - | |
主催: UDぐんま前橋支部 | ||||
道徳の授業って何を教えるの? |
||||
2025年 5月10日 | 始めたばかりの方でも安心!【現在申込数:47名!!!】 基礎から始める 経済・暗号通貨勉強会《学びと遊びのプラットホーム~HOME~》 | 東京都 | 65人 | |
主催: HOME | ||||
初級者の方でも安心! |
||||
2025年 5月17日 | 2025年5月 筑波大学附属小学校算数部 雑誌『算数授業研究』公開講座 | 東京都 | - | |
主催: 『算数授業研究』 編集部 | ||||
子どもの思考を深める発問 | ||||
2026年 2月5日 | 【講演会】現役の先生に聞く!いきなり学校現場に出て困らないための学級経営 | - | ||
主催: 兵庫教育大学 教材文化資料館 | ||||
2023 |
||||
2025年 5月3日 | 【オンライン申込み】2025年度(令和7年度)第1回在外教育施設派遣教員希望者研修会 | 100人 | ||
主催: 神奈川県国際教育研究協議会 | ||||
在外教育施設( |
||||
2025年 5月2日 | Friday Evening English Session | 50人 | ||
主催: | ||||
We |
||||
2025年 5月17日 | 【初回受講料1,000円!】神示に基く、食生活・呼吸法・考え方などを学ぶ講義【儒教、老荘思想、神道、原始仏教、禅、日月神示の教え】 第122回 | 東京都 | 10人 | |
主催: 北川達也オフィシャルファンサイト事務局 | ||||
【通常8,000 |
||||
2025年 5月3日 | ⭐天神開催⭐カフェタイム異業種交流会☕楽しく交流"人脈・発展・ご縁"の場 | 福岡県 | 11人 | |
主催: MUKIAI福岡 | ||||
同業種& |
||||
2025年 6月8日 | 【無料】アップデートセミナー「特性のある子どもの進路相談」(見逃し配信あり) | 200人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
専門家の方をお呼びして発達支援のアップデートを目指す研修会です。 | ||||
2025年 5月16日 | 【無料/見逃し配信あり】第7回 特別支援が必要な子への二次障害支援〜不適切な誤学習をどう教え直し、サポートしていくか?〜 | 500人 | ||
主催: 一般社団法人こども発達支援研究会 | ||||
こども発達支援研究会が主催している発達支援に関わる専門家向けの勉強会になります。 | ||||
2025年 5月10日 | あがり症さんのための優しいお話練習会 第162回あがっていこう!愛知 | 愛知県 | 12人 | |
主催: あがっていこう | ||||
あがり症さんがあがり症さんのまま安心して緊張できる場所 | ||||
2025年 6月21日 | 学校教育のためのウェルビーイング入門講座 ~これからの教師、授業、学校の在り方とは~ | 熊本県 | 60人 | |
主催: ALくまもと | ||||
(1) |
||||
2025年 5月10日 | 【年間申込】令和7年度「第1回教師力アップセミナー」 | 愛知県 | 100人 | |
主催: セミナー運営グループ | ||||
令和7 |
||||
2025年 6月20日 | 第9回 岡野弘幹 高松響命 『夏至 Summer Solistice』 | 香川県 | - | |
主催: 高松響命事務局 | ||||
この夏至、第9 |
||||
2025年 7月12日 | CTGの判読 | 神奈川県 | 60人 | |
主催: 公益社団法人神奈川県助産師会 | ||||
CTG |
||||
2025年 5月6日 | ⭐天神開催⭐お昼の異業種カフェ会☕楽しく交流"人脈・発展・ご縁"の場 | 福岡県 | 8人 | |
主催: MUKIAI福岡 | ||||
フランクな交流を心掛け、誰でも参加しやすく人と人との良い繋がりができるような、福岡の異業種カフェ会です♪ | ||||
2025年 5月29日 | 【現在申込数:35名!!!】『今日から活かせる!働く人のための健康勉強会』《学びと遊びのプラットフォーム HOME》 | 東京都 | 45人 | |
主催: HOME | ||||
食と健康の知識を深め、最新で正確な情報にアップデートできる勉強会 | ||||
2025年 5月3日 | モーニングセミナー&交流会 in 横浜 | 神奈川県 | 30人 | |
主催: 横浜経営者交流会 | ||||
ビジネスを拡大するため、経営者から学ぶモーニングセミナーです。 | ||||
2025年 5月11日 | 齊藤一弥先生zoom算数学習会.25/5/11(日) | 24人 | ||
主催: 数学的な授業を創る会・豊中グループ | ||||
算数の本質を学ぶ | ||||
2025年 5月19日 | 就活支援会議 第49回 | 65人 | ||
主催: キャリアコンサルタントの仕事塾 | ||||
新卒支援者のスキルアップ | ||||
2025年 5月13日 | ワイドな七つの習慣の心理学 いまこそ七つの習慣を自分のものにしよう。 | 30人 | ||
主催: 寺カフェ | ||||
心理学の先生と住職とのコラボ講座です。 | ||||
2025年 5月1日 | [無料] 数学的アルゴリズム超入門 -コンピュータの思考法を数学で学ぶ- 第24クール | 8人 | ||
主催: 大人の数トレ教室 | ||||
コンピュータの思考法を数学で学ぶ |
スポンサード リンク
スポンサード リンク
おすすめイベントまとめ
- 【2022】今年こそ食事を楽しみたい!そんなあなたのテーブルマナー講座
- 【2019・出産前】プレママ・パパ必見!おさえておきたい出産準備イベント
- 【2019関東】春休みだから行ける!!子どもと参加する気になるイベント
- たくらみ屋主催・共催 TOC・MGセミナー
- 愛知教育大学【新入生歓迎企画2019】
- 【2017関西】なんとかしたい!!夏休み「自由課題」のお助けイベント
- 「努力しても成績が伸びない子」~知的に伸ばすディスレクシアへの支援~
- たくらみ屋 主催共催イベント
- 【2017関東】なんとかしたい!!夏休み「自由課題」「自由工作」のお助けイベント
- 名古屋で開催の一歩踏み出す読書会「Baby Step」
- 【手帳2017】今度こそ使いこなすための手帳活用セミナーまとめ
- 【2019 】たいへんな育児が少し楽になる!赤ちゃん・育児イベント
- 【2019関東】なんとかしたい!!夏休み「自由課題」のお助けイベント
- 愛知教育大学 新入生歓迎企画2020
- こどもば 7月8月夏休み「子ども食堂」&「子ども100円ごはん」
- やおやおMG・TOC
- こどもば 7月8月夏休みの「子ども食堂」&「子ども100円ごはん」
- 松下幸之助 心軽やかに生きるコツ
- こどもば 3月4月春休み「子ども食堂」&「子ども100円ごはん」
- こどもば 夏休み・8月の「子ども食堂」&「子ども100円ごはん」
おすすめイベント特集
こくちーずメニュー
- こくちーずとは?
- 新着イベント
- 締め切り間近のイベント
- 土日(週末)開催のセミナー
- 土曜日開催のセミナー
- 日曜日開催のセミナー
- イベントカレンダー
- 開催場所一覧
- タグ一覧
- 人気イベント特集
- 暇つぶしゲーム【NEW】
- 利用規約
- プライバシーポリシー
- 運営会社
- こくちーずプロ(告知'sプロ)
- こくちーずスペース
- 開発者ブログ
- こくちーずファンページ
- ロゴガイドライン
- よくある質問
- 管理ページURLを忘れた方
- お問合せ
- 広告掲載について
- ヘルプ
こくちーずモバイル
携帯電話でもイベントを検索できます。
現在βサービスとして無料で提供しています。登録前に利用規約をご確認ください。